プライバシーポリシー

当院における個人情報の利用目的及び開示・訂正・利用停止等について

東京さくら病院病院長

平成17年4月1日付で施行された「個人情報の保護に関する法律」は、個人の利益を保護するために、個人情報を取得している事業者に対し、利用目的の特定および制限、適切な取得、取得に際する利用目的の通知または公表、安全管理、第三者提供の制限などの義務と対応を定めた法律です。
当病院では法令に基づき、医療情報の適正管理を行い、患者さんの個人情報保護に厳重な注意を払っております。
つきましては、患者さんの貴重な個人情報を、医療機関としてとして所定の目的に利用させていただきますので、患者さんのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


● 医療提供

  • ・ 当院での医療サービスの提供
  • ・ 他の病院、診療所、薬局、訪問介護ステーション、介護サービス事業者との連携
  • ・ 他の医療機関等からの照会への回答
  • ・ 患者様の診察のため、外部に医師等の意見・助言を求める場合
  • ・ ご家族等への症状説明 ※ 病状の説明はキーパーソンにのみ行うこととします
  • ・ 体検査業務の委託その他の業務委託

● 診療請求のための事務

  • ・ 当院での医療・介護・公費負担医療に関する事務
  • ・ 審査支払機関へのレセプト提出
  • ・ 審査支払機関または保険者からの照会への回答
  • ・ 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
  • ・ その他、医療・介護・公費負担医療に関する診療請求のための利用

● 当院の管理運営業務

  • ・ 会計、経理   ・医療事故等の報告   ・入退院等の病棟管理

● 医師賠償責任保険などの係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等

● 医療・介護サービスや業務の維持、改善のための基礎資料

● 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究

● 学生実習

● 外部監査機関への情報提供

 

付記

  • ■ 上記のうち、他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
  • ■ お申し出のないものについては、同意して頂いたものとして取り扱わせていただきます。
  • ■ これらのお申し出は、あとからいつでも撤回・変更等をすることが可能です。

〈 個人情報の開示請求方法 〉

  • 受付窓口:医事課(2階受付)
  • 受付時間:平日9:00~17:00
  • 受付方法:専用書類をご記入願います(書類は受付窓口に設置してあります)
    □ 原則として書面にて遅延なく提供いたします。

〈 開示費用

  • (ア) 当病院の費用は、下記の通りです。
  • (イ) 複写の必要と判断した場合は、その費用も自費とします。
  • カルテ開示費用
    区分 費用(消費税込)
    カルテ閲覧(立ち合いなし) 1,100円/1時間毎
    診療経過の要約書作成 33,000円
  • カルテ等の複写費用
    区分 1枚あたりの費用(消費税込)
    A4以下の用紙 10円
    A4以上の用紙 20円
    カラー印刷(A4以下の用紙) 50円
  • レントゲンフィルムの複写費用
    区分 1枚あたりの費用(消費税込)
    CD-R 1,650円
  • 医師との面談
    区分 一回あたりの費用(消費税込)
    医師面談料(15分) 11,000円

〈 情報の非開示 〉

開示することで、法第28条第2項のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示できません。

  • 〇 患者、保護者の同意を得ずに情報公開することによって、患者、保護者の関係が悪化するなど利益を害する恐れがある場合。
  • 〇 症状や予後、治療経過等について患者に対して十分な説明をしたとしても、患者本人に重大な心理的影響を与え、その後の治療効果等に悪影響を及ぼす場合。
  • 〇 他の法令に違反することとなる場合。

〈 情報の訂正・利用停止等 〉

当院で保有する情報の訂正・追加・削除・利用停止をご希望される場合は、以下の通り受け付けております。
・受付窓口:医事課(2階受付)・受付時間:平日9:00~17:00
・受付方法:専用書類をご記入願います(書類は受付窓口にてお渡し致します)


医療法人社団城東桐和会 東京さくら病院 病院長
2013年8月16日作成
2017年6月1日改訂
2019年10月1日改訂

Site Map
HOME

close ×

病院理念のもと、職員一同、
誠心誠意対応させていただきます。

患者権利の尊重
患者様ひとり一人の価値観を尊重した医療を提供します
医療の質の向上
安心で安全な治療を行えるよう常に質の高い医療技術の習得に心がけます
想いやりの精神
あんしんとまごころの医療サービスを行えるよう想いやりの精神を大切にします